団体旅行内容に差別化を、修学旅行に区別化を。
分散化観光を!
長いスパンで屋久島観光を考えるなら、山岳部のオーバーユースは絶対NO!です。ワンバス40人が同じ山の道を一斉に歩いてはいけません。森林キャパを超えます。
ひと味違う自然体験
両方に手すりロープがあって、山道より歩きやすかった(80歳代男性の感想)。この年でも若い人たちと同じ体験ができた(70歳代女性感想)。へー、木の上ってこんなになってんだー(修学旅行高校生数人談)。思ったより皆さん笑顔で、よかったです(女性添乗員談)。
雨プロ(代替えプラン)OK!
キャノピーウォーク設置者も雨の日を心配していましたが、足下の滑り止めが完璧で、葉の上の水滴がすてきな表情を見せるのにはまいりました。豪雨による山道遮断、増水によるカヌーなどの体験中止、高波による海プログラム中止などなど、可能な限り対応し、「屋久島に来たこと」を残念がらせません。
【キャノッピ+千尋之滝】コース
キャノピーウォークを体験中に残りのグループは滝を参観する。梢回廊キャノッピはバス2台駐車OK。梢回廊キャノッピは千尋之滝までバス5分。屋久島の里を体験する新しいコースです。
感受性の高い若い時にこそ
とくにキャノピーウォークは目線の違いで自然環境を観る設備なので、心が柔軟な若い世代には無意識に心にインプットされていきます。「違いがわかる」大人になるには、コンセプトのしっかりした体験が何より重要。
屋久島だから対比観光を
ヤクスギの育つ森と、麓の照葉樹林を両方体験することは、それぞれを別角度から見直し、理解することにつながります。行程に組み入れるかどうかはプランナーの腕次第。質の高いツアーを作りませんか?
団体様受け入れ実績
キャノピーウォーク
●ワンバス40名様の場合、20名ずつ二班に分かれ時間差でキャノピーウォーク体験。所要時間、全体で50分程度。
●30分程度で体験したい場合、150mのショートコース対応OK。
●バス2台以上の場合、裏番組に千尋之滝観光(キャノッピから5分)を組み込むなど対応済。
●体験者状況→小学校1年から86歳男性(H23年、10月現在)。ただし独歩可能者。
キャノピーウォーク+キャノピーロープ
●修学旅行(中学・高校)に実績あり。
●キャノピーロープは開催定員が最大10名まで。裏番組でキャノピーウォーク同時進行。
問い合わせ
http://canoppi.com or 0997−49−3232